ゼミの授業風景を京大ガイドブックに掲載
ゼミの授業風景を京都大学ガイドブック2023に掲載していただきました。
Archive
ゼミの授業風景を京都大学ガイドブック2023に掲載していただきました。
私は、京都大学で、幾つかの新しい活動に参加しています。プラットフォーム学卓越大学院は、2021年度か...
私は、京都大学公共政策大学院の同窓会「鴻鵠会」の担当教員を務めています。担当といっても、時々、イベン...
10月からの秋学期に向けて、公共政策大学院の学生向けに、私の担当する授業のガイダンス動画を公開しまし...
昨年夏にlenovo ThinkCentre の小型PCを買ってから気に入って、合計3台も買ってしま...
昨日から京都に来ています。雨は昨日の午後に上がり、秋の雲の間からの日差しが眩しい朝です。土曜日ですが...
岩下教授の書斎シリーズ第16回「京都の研究室」の動画を投稿しました。
Zoomのセキュリティ向上のためのバージョンアップが無事完了し、6月からはセキュリティが改善されたZoomが無事使えそうです。
研究室の床の拭き掃除用に、iRobotのブラーバを導入しました。結構マメに動き回って雑巾掛けしてくれ...
2018年7月に滋賀銀行で暗号資産に関する連続講演をした際に、広報誌に紹介記事を書いてもらってたので...
日銀の金融研究所で机を並べて共に研究した、敬愛する同期の木下智博先生による著書を紹介します。 この本...
京都は午後4時でも気温34℃。しばらく東京で涼しく過ごしていた身にはこたえる。事務の女性に、「京都は...
今日は阪大非常勤講師としての講義をするため、阪大吹田キャンパスまで来ました。午後5時なのに気温は37...
今日は東京から京都に移動して研究室へ。外気温38℃。ここ数日は沖縄と東京で、そこまで熱くなかったので...
ポストイットを沢山買ってきました。昨年からゼミの討論はこれを使ってアイデア出し競争するのが定番でした...
JILIS & ALIS共催 第4回情報法セミナー IN 京都 に参加中です。
本日11時、京大吉田キャンパスが含まれる地域に対し、「避難指示(緊急)」が発令されたことに伴い、 京...
京大公共政策大学院の同窓会である「鴻鵠会」のサイトに、取材記事を掲載していただきました。取材してくだ...