トレカと暗号資産
近所に「トレカ専門店」なるものができたのでちょっとのぞいてみた。
Archive
近所に「トレカ専門店」なるものができたのでちょっとのぞいてみた。
私は、京都大学で、幾つかの新しい活動に参加しています。プラットフォーム学卓越大学院は、2021年度か...
百万遍交差点にあったダイコクドラッグが閉店していた。
近所のお寺さんの門に貼ってありました。京都らしい標語ですね。
関西は梅雨が明けました。研究室の窓から見える景色も夏になりました。今日の京都は気温が35℃まで上がる...
今週(7月14~20日)は祇園祭の前祭(さきのまつり)の週でした。宵山と山鉾巡行が有名ですが、地元の...
この写真は、私が京都の四条大橋から鴨川の上流を撮影したものです。強い日差しの中、日傘をさして川沿いを...
京都駅の大階段には、5月15日の葵祭を祝って、グラフィカルイルミネーションが映し出されています。 5...
JILIS & ALIS共催 第4回情報法セミナー IN 京都 に参加中です。
本日11時、京大吉田キャンパスが含まれる地域に対し、「避難指示(緊急)」が発令されたことに伴い、 京...
2018年2月7日に「京都フィンテック・コンファレンス」を開催しました。会場の写真と講演資料(PDF...
今日は大学の研究室で仕事始め。昨年夏に来訪された中国FinTech企業から贈られた掛軸を本棚の上に飾...
研究室の建物の前に学生の行列が出来ています。新入生がサークルの勧誘を受けるために、二列に並んだ先輩の...
本日、京都大学公共政策大学院教授の辞令を授与していただき、教職生活をはじめました。学内無線LANに接...