ブログ

Blog

サマータイムにプラスの経済効果はない

サマータイムはもとより、仮に夏場に出勤時間を1時間早めたとしても、それによって生じるメリットはほとんどありません。フレックスとか時差出勤というのは、みんなが一斉に動くのをやめようという方向ですから、みんなが一斉に1時間とか2時間、生活時間をずらそうというのは、むしろ逆行する流れですよね。世上言われている節電とか消費喚起というのも極めて疑わしいです。だいたい、サマータイムにしたところで気温が下がるわけではないのですから、時間がズレても熱いのは一緒で、いったい何が変わるというのでしょうか。

それに対して、やるべきでない、実施は不可能だという理由は山ほどあって、いずれももっともな話です。システム対応を徹底することがそもそも不可能という説得的な分析もあります。時間を早めたり遅くらせたりすることで、遅刻、スケジュールのすっぽかし、電車や飛行機の乗り遅れなどが身近なリスクとして生じます。国際電話会議で、サマータイム前後にすっぽかされたりすっぽかしたりを経験した時は、何でこんな不合理な制度が残存しているのかと不思議に思ったものでしたが、実際、廃止論議もあるようですね。

こう考えると、そもそも議論すること自体が滑稽に見えるのですが、オリンピックのために、というと、もっともらしく聞こえてしまうのも困ったものです。もう一人一人が時計を合わせて行動していた昭和の時代とは違うのですから、現代の社会において議論するのにふさわしい政策論議をして欲しいと思います。

MAINICHI.JP|作成: 毎日新聞
坂村健の目:サマータイムという怪談 – 毎日新聞
日本でのサマータイム導入話は、何度消えてもしつこくぶり返す、もはや夏の怪談話という感じだ。  従来、サマータイムを正当化する利点は、省エネをはじめとして全てあやふやだった。「エネルギー消費の中心が空…..